匿名希望さん 女性 28歳
年齢は関係ないでしょうけれど、オタク文化の浸透は若年層に多いかと思われます。が、それは広い意味で「オタク」とは言わないです。アニメという分類がより一般に大衆化しているだけです。
なのでちょっとアニメが好きっていうだけで「オタク」という「自称オタク」も多いですよ。
しかしオタクが市民権を得たことでたんなる愛好家とは言えないヲタ(キモヲタ)が増えたように思います。
元々オタクはマイノリティであることを自覚していて、それに誇りと後ろめたさがありながらも世間的な流行に目もくれずに自分の好きなものに異常にこだわって、その分野にのみ知識がある人を指していたように思いますが、広い意味で「ライトなオタク」が増えたことにより逆にヲタも増えたと思います。
>どの程度までのめりこんでいると気持ち悪いですか?
萌えアニメを見て○○タソは俺の嫁~
と言って自分でするあの行為に耽っていたりしてたらさすがに引かれるのでは?嫁がいるなら三次彼女はいいだろ二次にはまっとけキモヲタが!と言われますよ。