お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • サントラ 1さん  男性  29歳

    こんばんは
    稚拙なようでいて、論文にすると1000枚でもおいつかない深い問題かもしれませんね。

    ①あえて好む男性は少ないかと思います。
    ②あえて避けたいとは思わない男性(30~40)の方がが多いと思います。(サイトではわかりません)

    「上手く理解できずに申し訳ありませんが、おそらく、回答者さまの感じていらっしゃる憤りや苛立ちは、私との対話の中では解消されないもののように思われます。」
    今回の相談の答え、もしくは大きなヒントはこの考え方にあるように思います。
    男性の深層心理?男性の性質に大きく関わると思うからです。



    質問です。 興味とお節介からなので返事はどちらでもけっこうです。

    「経済的自立」
    あなたは年収300万とのことですが、それでは自立に足らないと考えてらっしゃる。 なぜですか? 

    「結婚後の生活の不安を考慮しなければ低収入の方も忌避したいとは思いませんし、素敵な方であれば、私が稼ぐから主夫になって!ぐらい言いたいのですが・・・。」
    あなたの結婚生活はいくら必要なのですか?700万以上ですか?

    「高卒・相対的に低収入の方か、 高学歴・かなり高収入の方に完全に二分されているのです」
    それはなぜだと思いますか?

    「私は、ごく一般的な男性を交際相手の主眼に入れており」
    「自分の両親と、少なくとも表面上は同じような状況の男性の方が、お付き合いの相手としてホッとしそうな気がするからかもしれません」
    それはなぜですか?

    「②ブルーカラーであまり経済状況によって仕事の質や量に変化を受けない方」
    これに引っかかりを覚えないのはなぜでしょう?


    ちなみに、「タレントさんでも、スザンヌとか ああいうちょっとおバカで天然でほんわかしたタイプって だいたい男性は好きですよね^^;」 たしかにウケは良いです。それは、子供のように愛嬌があるので可愛がりたくなる。癒しにも似た感覚だからです。
    もっとも永くは続かないことが多いです。愛するとはまた別の話ですし。
    (人の魅力=男性は男らしさを女性は可愛らしさを)過去も未来もこれは変わりません。(人間のうちは)

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答、ありがとうございます。
    他の回答者さまへの礼文も読んで下さったみたいで、恐縮です。

    ご回答、楽しく拝読しました!
    すごい勢いの質問だったので思わず笑っちゃいましたが。。。
    ごめんなさい^^。

    大枠では、「あなた(私)はまだまだ自分の希望や思考をきちんと整理しきれていませんよ。再考しましょう」、という事が回答者さまの指摘されたい点だと受け取りました。その通りだと思います。

    拝読したところ、言葉の行き違いや私の説明不足で質問を下さっている点もありますが、せっかく頂いた質問ですので、お応えできる範囲で答えたいと思います。

    ・経済的自立に関して

    300万で自立してないというより、正規雇用されていないから自立していない、とお伝えしたほうがより正確でした。言葉足らずで申し訳ないです。

    300万は私にとって低収入という認識です。300万では希望の生活はできませんから、その点で、自分の中では経済的に自立しているとは言えません。自立にもいろいろありますが、自立は、客観的な状況で区別されるのではなく、主観的に判断されるものだと思っています。したがって、「300万で経済的自立に足らないのはなぜ?」への回答は、「私がそう判断するから」です。


    ・結婚生活への必要経費に関して。

    現段階で必要経費を密に詰めているほど計画性があるわけではないので何とも言えません。なぜ700万以上という基準を提示されているのかも、ちょっと掴み損ねてます。すみません・・・。

    むしろ、なぜ私個人が考える結婚生活の必要経費を気になさるのかが気になります。笑 ただ、700万あれば、私にとっては十分すぎる気がします。


    ・「高卒・相対的に低収入の方か、 高学歴・かなり高収入の方に完全に二分されているのです」それはなぜだと思いますか?

    これに関しては、当然ながら想定される理由はあります。しかし、それをこの場で書くのは憚られましたし、今も書くつもりはありません。質問では、私はそういった事を問題にするのは避けていますし、あくまでも私が質問している範囲でお答えを求めています。ご理解下されば幸いです。

    ただ、サントラさんご自身が、この質問に対する答えめいた内容を、2の回答中で言及されていると思います。


    ・「私は、ごく一般的な男性を交際相手の主眼に入れており」「自分の両親と、少なくとも表面上は同じような状況の男性の方が、お付き合いの相手としてホッとしそうな気がするからかもしれません」それはなぜですか?

    なぜ、なぜ?と気になるのかが、やはり気になりますが・・・。笑
    理由は、これ以上でも以下でもありません。文面通りに受け取ってくださると助かります。

    心理学的な分析で発言の真意を明らかにする試みも楽しいでしょうが、そんな難しく考える必要はないです。ひらたーく言えば、同類への近親感、「慣れ」への安心感という感じでしょうか。近親感は警戒心や緊張を低下させますし。少なくとも、私はそう感じます。

    ・「②ブルーカラーであまり経済状況によって仕事の質や量に変化を受けない方」これに引っかかりを覚えないのはなぜでしょう?

    実際に引っかかりを覚えているか否かという事と、それについて言及しないという事は、別次元の話ですよね・・・^^?あくまでも、お礼の場であったということをわきまえたいと思います。

    「タレントさんでも・・・」から始まる文章に関しても、同様の意向です。私は意見を求めたのであって、議論の種にしたかったわけではなかったことをご理解くださればと思います。

    では、2に移りますね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ