匿名希望さん 女性 36歳
不動産があっても、色々な面で評価していくので、不動産=プラス評価とはならないです。どこにあるのか、移住が必要なのか、義父母との同居なのか、売るのか、等々、条件次第でプラスにもマイナスにもなります。
私は都内で働いているので、都内に通勤圏内で生活に便利な場所にあり、あなたの両親との同居が全く必要なく、建物がそれなりに新しい(もしくはリフォームで好みに変更できる)なら、プラスに思うかもしれません。
しかし、通勤できずに移住(転職)が必要だったり、あなたの両親との同居が必要だったらマイナスになる可能性が高いです。借金の理由にもよりますが、家を手放さなければならないほどの借金をする親というのもそれなりにマイナスです。
私は、地方に住む両親が土地・建物を持っていて将来的に相続すると思いますが、移住して生活することを考えられる場所ではないですし、売りに出しても二束三文で手間ばかりかかりそうだし、古い家を壊せば土地を売っても赤字かもしれません。不動産があるといっても条件が悪すぎて、地元に住んでいるならともかく、都内で暮らす限りはマイナスにしか感じません。
地元がどこか分かっているであろう方から「地元に不動産があっても無意味」と言われたのであれば、それなりに魅力がない不動産なのかなとも思います……。