お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  40歳

    私は全く気にしません。

    独り身なのに持ち家に住んでいたら、
    結婚したら嫌でもそこに住まないといけないですよね。

    もちろん、賃貸に出したり売却することもできますが。。

    結婚したら、賃貸にせよ、家を買うにせよ、
    住む場所とか間取りなど、やはり2人で決めたいです。

    私の友達が結婚した相手は、結婚する前に既に家を建てていて、
    彼女はそこに住むことになったわけですが、
    自分の好みが全く反映されていない家なので
    一生ここに住む気はない、、なんて言ってました。

    他人の私から見れば、広々としたリビングがあって、
    夜景も一望できるし暖炉なんかもあって、
    素敵な家だなぁと思ったのですが、
    確かに場所的には山の上の方で不便な場所でしたから
    彼女はそれほど気にいってはなかったようです。
    (諸事情により離婚しましたが・・^^;)

    持ち家にこだわる人、賃貸にこだわる人、
    それぞれいますよね。

    結局、持ち家でも賃貸でもトータルでかかる費用は
    同じくらいだと言われていますしね。

    「サラリーマンは自宅を買うな」なんて本も
    出ているとネットニュースでつい最近見ました。

    人口減少社会では今後地価が上昇する確証がない、
    高い利息を払って何十年もローン組んで購入しても
    すぐに資産価値が下がる、というような。。

    震災で、持ち家があっても住めなくなった人たちの
    現状などもありますし。

    それでも女性は「結婚したら家を買う」というのを
    当然のように思っている人が多い気はしますね。

    私も以前はそう思ってましたが、
    前の旦那さんは賃貸派の人でした。

    彼は建築の設計の仕事をしていましたが、
    内部事情を知っているほど家を買うのが嫌になると言ってました。

    でもまぁ本当に人それぞれだと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    匿名希望さんのわかりやすい話に、私も感謝のオンパレードです^^

    実は、以前に不動産系の会社の秘書をしていたことがありまして、向こうからいろんな話や実態などを際限も無く知ることとなり、匿名希望さんの話+前の旦那さんの話について同意し頷くばかりです。
     地元で不動産確保していることもあり、そこまでは危機感は無く、幸いなことに過去の仕事における裏話、投資におけるユダヤ ロスチャイルドあたりの 『賃貸なら、有事のときには早く逃げられる』の発想などなど、様々な勉強ができていることが個人的な財産ともなりました。 

     女性は「結婚したら家を買う」というのを
    当然のように思っている人が多い話は私もよく耳にします。おそらくには 『男は結婚して、不動産もって一人前ですよ!!!』 の不動産業者の常套句(常套手段)に踊らされているのであろうというのが私の印象です。(ましてや不動産系の秘書していただけに……)

     返事おくれてしまいすいません。匿名希望さんの実情についての話ありがとうございます。 ^^
     

     

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ