匿名希望さん 男性 51歳
こんにちは。
ご相談文拝見いたしました。
男性の心理を尋ねたいのに、現時点で回答者全4名中女性回答者が3名。
回答文も全て拝見いたしましたが、特に女性陣の回答は男の私からすればちょっと違うと思いました。
前後の詳細状況が不明ですが、私が特に気になったのは「会社を休んでも仕事用の携帯はオンにしていたんですか?」の文言です。
「お大事にしてください」と「大変でしたね」の二言により、貴女が本当に心配されていたのはよく分かります。
しかし、残念ながら彼はどう受け取らなかったのだと推測いたします。
つまり。。。
・まず、貴女は彼が熱を出していたのは知っていたが、会社を休んだかどうかは、本当は知らなかった。
↓
・なのに、「休んだと決めつけられた」と彼は受け取ってしまった。
↓
・加えて、「休んでいたのに携帯はON?」と、何かを疑われたかのような一言があった。
↓
・彼は仕事に相応のプライドを持っているタイプではありませんか?
もしそうなら、仕事に口出しして欲しくなかったのかもしれませんね。
もう一つの可能性としては、風邪くらいでは休ませてくれない会社に不満が溜まっており、その上で貴女の言葉が火に油を注いだと誤解してしまった。。。
私個人は貴女の思いを正しく理解できますが、彼はたまたま何かの根本的要素(風邪か不満か)が原因で誤解してしまった(つまり、虫の居所が悪かった)可能性は考えられると推測します。
というか、彼のようなタイプの男が世の中に多少存在することを、私は知っています。
彼からするとちょっとウザかったのかもしれませんね。
善悪は別として、もし上記の如く彼が誤解してしまったのなら、会話が必要かと思います。
その為にも、確認が必要でしょう。
ちなみに、貴女は女性らしく「他にも相手がいる?」という発想が真っ先に浮かんだようですが、男の私にはそうは思えません。
特に、彼が仕事にプライドを持っているタイプなら、なおさらだと思います。
もちろん、絶対に他に女がいないという保証はないですが。。。
私の回答は、決して貴女を非難している類いのものではありませんし、むしろ人の善意をひねくれた解釈した可能性のある彼に非があると思われますが、男とはこのような面もあるということを教訓とされてはいかがでしょうか?
乱筆長文をお詫びいたします。