お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • お節介なジジィさん  男性  56歳

    持ち家か賃貸かどうか云々は、関係ないとジィは考えます。

    持ち家(マンションでも同じ)、って、結構維持費がかかります。
    維持管理の積み立て、修繕のための貯蓄、火災保険、固定資産税

    賃貸の場合は、家賃に含まれます。要するに両者同じ・・・

    ここで 

    年収600万、宮使い(サラリーマン)

    この意味を深くご存知でしょうか?

    要するに無難な線で、決してそうではありません。

    税務署からみれば
    高額納税者からの税収より、一番税収が期待できるターゲット...

    くやしいけどサラリーマンはそれから(源泉)から逃げられない..

    租税や健康保険、
    車が複数台あろうと無かろうと、年収600万の約3割弱は国や自治体
    への年金納付や納税義務で消え失せます。

    要は残る420万、月に均せば僅か35万です。

    そして生命保険や万一の備えの貯蓄に最低5万
    ご主人のこずかい(昼ごはんや同僚先輩たちとの付合い)月に5万..
    電気代や光熱費、雑費など最低でも2万
    固定資産税7~10万、月に均し1万
    修繕費の積み立て(3LDKで平均2万)、土地付き住宅でも同じ位必要
    (例:一般住宅の屋根の寿命10年、修復費約200~300万)

    そこに住宅ローンがあれば、月10万

    残りは・・・・10万=食費

    如何でしょうか?ご参考になりましたか?

    連れ子さんがいらっしゃれば、恐らく共稼ぎとなりますね!

    でも姑さんと同居ならやり繰りしながら最低限の暮らしは。。。

    以上、失礼しました。

  • ひろみさんからのお礼

    ご丁寧な回答をありがとうございました。

    持ち家やマンションだと維持管理費がかなり必要なんですね。

    また、独身サラリーマンの悲しい税金事情も理解出来ました。(ちなみに彼氏は、手取り額です。)

    しっかりとお勉強になりました。


    ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ