匿名希望さん 男性 34歳
穏やかな言葉で謙虚にお礼をされるご相談者様が「内容がお粗末」と仰るような、何も伝わってこないメールを受け取られたのだと拝察致します。
掲題のメールの頻度につきましては、お相手の方とご自身のメールのペースにズレを感じた時点で、もしくはメールの開始時にご自分のメールのペースをお伝えするのが良いやり方だと思われます。
(仮に、それに対して理解を示されない方は残念ですが、難しいかもしれません)
ここからは当方のご相談文に対する所感で、もし可能で御座いましたらご意見を頂戴頂けたらとても嬉しいです。。
メールの話題については、申し訳ありませんがご相談者様がお相手に話題を振られた旨が窺えず、「相手が面白い話題を提供して当然」という雰囲気を感じてしまいました。(事実が異なりましたら大変申し訳ありません…)でも、話題についてはお相手の方も同様に工夫が見られず、残念だと思いました。
話題は双方が提供するものと当方は考えております。
お相手のプロフを何度も見返し、たとえありきたりな質問でもお伺いする、自分の好みや考え方を伝えて意見を伺う。
お相手の顔が分からないからこそ、お相手に関心を持ち、自身について少々諄い位に開示していく…こういう意識が重要だと思います。
お相手の方への意思の伝え方について、他のご回答者様の仰るとおり、的確だと思います。
ご自身のお気持ちをハッキリお伝えする事は、パートナー探しにおいては無くてはならない要素かと存じます。
一方で、メールの場合は文面を相手の方が見て、感情的にならぬよう、言葉を磨く事が必要なのかなとも当方は考えます。
この場合、仮にご相談者様が「あなたの事がもっと知りたい、だからもっと踏み込んだ話題のメールがしたい」というニュアンスでご意志をお伝えになられていたら、お相手の方も反省されたのでは?と素朴に思ったまでです。。
勿論、ご相談者様に不手際があったと申してはおりません。
ご相談文を拝読する限りでは、お相手の方に大人げなさを感じました。
ご相談者様のケースでは、そのお相手の大人げなさが一番原因であると思います。
偉そうに長々と申し訳ありません。ご相談者様のお礼文を読ませて頂き、ご自分の感想を的確に表明されるご相談者様に、是非ご意見を伺いたいと思い、投稿させて頂きました。
この度の失礼をお詫び申し上げます。
最後に、いきなりパートナー解消されたのは非常に不愉快であったと拝察致します。
当方の目にも、お相手の方は失礼で子供じみた対応だと感じられました。
お互い、意思を尊重しあえるパートナーと巡り会いたいですね。
頑張りましょう!