匿名希望さん 男性 31歳
希望さんは強い人だと思います。
私はそんなにポジティブに生きられませんでした。
私は内臓機能障害を持っている身体障害者です。
見た目は普通の人と同じですが、強い食事制限と定期的な投薬を受けています。
体調に波があるので、ずっと・・と言うわけではありませんが、
調子が悪くなると何も食べられなくなり、下血、腹痛に悩まされる病気です。
調子がいい時は、食事には気を使いますが、まぁまぁ人並みに生活ができます。
私は今年で32歳になります。
21歳の時に発症したので、病気とはもう10年近い付き合いになります。
10年前に病気の確定診断を受けて、今後の生活を聞かされた時かなり暗い気持ちになりました。
当時の私は、もう普通に生きられないと思ったので、付き合っていた彼女とは別れました。
それから10年ですが、彼女はおろか深い人付き合いも避けるように生きてきました。
確かに「見た目」は同じです。
でも、何か自分に自信が持てなくて、積極的になれません。
経済力がどうかとか、ステータスがどうかとかではないのです。
「人として自信が持てない。」、「世間体が。」という言葉が近い気がします。
「身体障害者として認定されている。」というのが、どこか負担になってる気がします。
確かに身障者手帳を持っていると、就職に有利だったりとかイロイロと優遇はあります。
でも、それに甘んじると余計にダメ人間になる気がして使う気になれません。
私は病気になったときに「もう一生、一人で生きていこう。」と思いました。
無名の私立大学出身ですが、そこからかなり努力して財閥系企業に入りました。
収入もたぶん同世代の方よりは、ほんのちょっぴりですが多いと思います。
とりあえず、ここまで一人で生きてこられたので、少し自信が戻り、
いい人はいないかなと思うようになったのですが、
それでもやっぱり希望さんと同じです。
「結婚」と「恋人」は違いますよね。
とくにこういう場での出会いだと、相手の選定によりシビアになってる気がします。
私はプロフィールには余計な事は書かず、
ある程度仲良くなってからお話しようというスタンスですが、
そもそもそれほど良い人とお会い出来るまでの関係には至れないので大変です。
お互い頑張りましょう。