匿名希望さん 男性 52歳
>価値観の違いで十数年結婚生活を続けられるものでしょうか?
あります。というかありました。
経済的に余裕があると
・自宅を庭付きの持ち家するか高層マンションの最上階にするか
・娘の学校をお嬢様学校にするかインターナショナルスクールにするか?
そのとき衝突するのは価値観なんです。
もちろん私は、上記のような高級な価値を衝突させるほど経済的に豊かではありませでした。
でも、価値観を衝突さているうちは、生活して行けば価値観は一致するだろうと思っていました。
だってDVとか浮気じゃなくて、たかが価値観の違いでしょ?
でも、十数年結婚生活を続けて、「価値観は相手の本質」だと分かったとき結婚生活を続ける意欲がなくなりました。
これは一般論ですが、「価値観の違いの離婚」では、母親が子供が父親の価値観に惹かれると考えた場合は、父親に会わせない可能性があります。
価値観が違っても相手の権利は守らなければという配慮があれば離婚しない。
一般論はさておき、お相手の価値観を確認していかれることをお薦めします。
価値観の違うと将来の離婚につながりますよね?