匿名希望さん 女性 40歳
2番・3番の方とほぼ同じ理由ですね。
お相手の考えや職業・収入によると思います。
私はしがない事務員で、キャリアもないので
結婚したらフルタイムで働くつもりはありません。
働くのならパートで週2~3日程度の希望です。
その場合だと女性が家事をメインでやるのが
当たり前だと思うので、
家事はゴミ出し・布団干し程度のことを
たまに手伝ってくれる程度で充分です。
他の方のお礼文を拝見しましたが、、
「共働きしなくていい様に十分な生活費を入れられる男性は、
お医者さんとかのほんの少数でした」と。。
私はそんなことはないように感じます。
私の前の旦那さんは雇われの建築士でしたが
私が専業主婦でも充分やっていける収入はありました。
自分の小遣い稼ぎでパートには出ていましたが。
友達の夫婦も旦那さんは某大手運送業の管理職で、
友達は余裕で専業主婦でしたね。(ここも別れましたが・笑)
あと、自動車部品製造業の旦那さんがいるお友達も
結婚してから3年ほどずっと専業主婦ですね。
ただし、上記の3パターンの家庭には子供がいません。
でも子供がいる周りの夫婦を見ても、
奥さんが働かないととてもやっていけない、、、
というような家庭ってそれほど多いように
私は感じないんですよね。
子供がまだ幼児だったりすることもありますが、
周りのほとんどが専業主婦なんです。
旦那さんの職業もパン職人さん、派遣会社の営業マン、
食品加工業など、それほど高収入ではないような職業ですが
奥さんと子供1~3人充分養えているので。。
私の年代以下のお友達の子供は大きくてもまだ小学生くらいの
年齢が多いので、高校・大学と子供が成長をしてくると
また話は違ってくるのでしょうけどね。
住宅や車のローンがあるかないか等もありますしね。
ずっと専業主婦だった奥さんでも
子供の手が離れたら働く人が殆どでしょうから、
そうなれば当然、家事の分担も旦那さんに求めるでしょう。
ただ、未婚女性が婚活をする上で、
「子供ができて、子供の手が離れたら私はパートに出るから
その時は家事の分担はやってもらたい」なんて。。
まだ結婚相手も見つからないうちにそこまで具体的かつ現実的な
将来像までイメージしている女性がいるでしょうか?笑
婚歴のない20代の若いお嬢さんなら尚更。。
子供ができて10年後の生活のことなんて考えないのでは?
考えてはいても、さすがにそこまでプロフに書けないでしょうし
なんだか現実的すぎて夢がないですよね。笑
私の場合はもうこの年齢ですから、
再婚しても子供は望んでいませんし、
あくまでも夫婦2人だけで生活していく前提で、
なおかつフルタイムで働くつもりもないので
家事分担の必要性・重要性を感じないから書いていませんが^^;