匿名希望さん 男性 41歳
良くあるパターンの回答ですが、まずここは
「申し込んだ側がOKをもらった後、やむを得ない諸事情でやっぱり開通しないと相手に連絡する手段がない」
ことは頭に入れておいてください。
実際に私の例としても
「居住地が近いと思っていたら、意外と遠かった」
という場合があります。
私は、ある市の端っこに住んでいます。
遠いほうの隣接市境とは50キロ以上離れています。
実際に、隣接市の女性に申し込みをして、その際居住地を聞いたら(こちらの居住地はプロフィールに記載しています)
「○○に住んでいます。よろしくお願いします」
とOK返事がきました。
ところが、その○○と私の居住地は100キロ以上離れています。
相手はそれでもOKと思ったのでしょうが、私はNGです。
プロフィールにすべての条件を書けるわけじゃありません。
申し込みメールのやり取りで、実は自分としては譲れない条件(プロフィールに書いていない部分)が実は逢わなかったことが分かるなんて良くある話です。
その場合、ここのシステムでは
「1500円払わないと、OK返事をいただいた方へのお断り」
ができないのです。
一度に複数の女性へアプローチすることは、複数のパートナーを持つことを前提としたここのシステムでも分かるように、ネット婚活では認められた行為です(もちろん、実際の付き合いの二股を認めているわけじゃなく、あくまでメールでのパートナー)。
これは結婚相談所と違う、ネット婚活の共通の認識だと思います。
それに、2日間経つ間に、相手にもっと良い相手が見つかった可能性だってありますしね。
申し込みの時点では、自分の条件のぎりぎりの相手でも結構メールを出したりします。
そしてOKをもらった相手から更に選んでいくのは、認められた好意だと思います。
現実社会での出会いと違い、最初のきっかけを気軽に(ある意味軽く)できるのがネット婚活の大きなメリット。
私個人として、メール開通した後のフェードアウトはマナー違反だと思いますが(当然、メール開通後のお断りは問題ない)、最初の申し込み時点は、悪いたとえですが
「とにかく数をたくさん送って」
です
実際あなたも複数の男性にOK出していませんか?
現実社会で、複数の男性と結婚前提の出会いをするなんてありえませんよね。
ここはそういう場だと思ってください。