もちぶくれさん 男性 56歳
お礼を拝見しての感想です。
「子なし」の男性を求める「子あり」の女性は「わがまま」と言えば、「わがまま」かもしれません。
自分と同じ条件にしていないのですから。
しかし、私はこういう女性の言い分もある程度理解できます。
以下のように考えるからです。
女性が「子あり」で、男性は「子なし」の場合、
女性の子供Aと男性がうまく行くか不安が残りますが、
この場合、不安の種はA~男性間の一つだけです。
これに対し、女性も男性も「子あり」の場合、
男性の子供をBとすると、
不安の種はA~男性、B~女性、A~Bの三つになります。
このうえ、どちらか又は双方に複数の子供がいれば、
不安の種はさらに増えます。
こう考えれば、自分は「子あり」なのに「子なし」の相手を求める心理も分からなくはありません。
また、「子あり」の男性を排除することにより、その女性は選択の幅を自ら狭めていることになりますが、
それはそれで、その女性が自ら狭めていることの結果を受け入れればいいことです。
ただそれだけだと思いますが。