お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  36歳

    私が見る限りでは、子持ちの男性で相手の子供を容認しない、という方は少ないように感じます。
    中には自分は子供はいないけど、相手に子供がいても問題ない、と書いていらっしゃる方もいます。
    一見、男性の方が寛容のように思えますが、実際に子育てに奮闘し深刻になってしまうのは女性の方が多いからだと思います。
    下手をしたら男性は「いつの間にか大きくなったなぁ」っていう呑気な方もいると思います。
    私は子供を持たないので母親の気持ちはわかりませんが、おそらく母性本能があるため、どうしても自分の子供が可愛いと本能的に感じてしまう方がいらっしゃるのではないでしょうか。
    男女平等とはいっても、子供の世話をするのは女性の方が多いという傾向はあるように思います。
    そんな中で全ての子供を平等に育てる自信がなかったりするのだと思います。
    実母でも自分の子供を兄弟姉妹分け隔てなく育てるのは難しかったりしますから。

    偉そうな事を書きましたが、当てはまらない方もたくさんいらっしゃるとは思いますので、気分を害した方がいらっしゃいましたらすみません。

  • 匿名希望さんからのお礼

    確かに、男性は子持ちでなくても子持ち女性OKって人はいると思います。
    (ここ以外に、男性でも男性を検索できるサイトで見たことがあります)

    しかし、子供の世話をするのは女性であっても、その子供を育てるための経済的負担は男性が負うことが多いと感じます。
    (事実、自分より高い年収の男性を希望する女性がほとんどですし)

    ほかの女性回答者のご意見も見たのですが、いまいち理解できません。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ