匿名希望さん 女性 41歳
メールには2通りの使い方があると思うんですね。一つ目はメールは所詮、連絡のツールでしかなく用がなければしない。二つ目はどんなことでもメールで会話したいというチャット状態のと。
これらの是非論は置いておいて、相談者様のパートナーは明らかに一つ目の方で、相談者様は二つ目の方。これは性格とか周りの友人の影響とかもあるので直しようがないですよ。
要は相談者様がパートナーと続けたいと思われるのなら相手のペースも尊重することです。あまり頻繁にメールがあって、その内容が「おはよう」「今日は寒いね」「今からランチです」「今日は会社はもう終わったよ」「今何してる?」「おやすみ」なんて送られてきても、本人が会議中や残業や接待で返事できないときもあります。それに、そんな内容を送られてもどう返したらいいものやらと途方にくれることもあり得ます。
ご相談の「パートナーとはどのくらいの頻度でメールをするか?」ですが、相手からメールを受け取ったらそれについて返す、1対1でいいと思います。
私は以前、パートナーとなった方がメールをとても好きだったようで朝の「おはよう」から「おやすみ」まで日に何度も送ってきてました。まだ会ったこともないのにですよ。
私が10時ごろ帰宅したあと、ごはんも食べていない、お風呂もまだというのに「メールで話しましょう」と言ってきて「きみがベッドに行くまで待ってます」と言われた瞬間、プチ切れと怖くなってパートナー解消しました。
あまり頻繁に送ると女性は恐怖を感じることもある・・・かもしれないので、慎重になさってくださいね~。
ご健闘をお祈りします。