医者の妻なんてそれほどいいもんじゃないさん 女性 41歳
そもそも、貴女自身、このサイトにドクターがいるのか?なんて疑心暗鬼になっているのなら、肩書「ドクター」の人から申し込みがあっても無視しておけばいいのではないでしょうか?
でも、申し込みがあったら心揺れるので迷っているんですよねー?
だったら、「医者にこだわっていません」て書かなければいいのに、、、、。貴女自身の心が揺れているから、いろいろ回答者からつっこまれるんですよ。私だって、貴女がドクターを望んでいるのではないかなって思います。
このサイトにもドクターの人はいらっしゃるので、根気よく探し続けるか、ピンポイントで攻めたいなら、ご近所の親切なマダムに「ドクターでよろしく」と一封忍ばせて釣書を渡しておくかですね。
でも、ドクターがいいなんてそんな高望みはしないほうがいいと思いますよー。私の父と兄は開業医ですが、母は昔からやりくりで苦労したし、義理姉も今は子育てが一段落したら病院の窓口を担当しています。ドラマに出てくる院長夫人の姿なんて全くないです。ハイソな時間も余裕もない。
世間体でいう「医者の妻」なんていう肩書きなんて聞こえはいいですが、開業医の妻なんかになったら、病院経営費や人件費、はたまた人員確保まで、どうやって捻出しようかと日々あけくれるだけです。ヘタすれば、レセプト処理もしなければいけなくなりますよ。医者の妻はいわば働き手として駆り出されるだけです。甘い考えで、あなたにそこまでの覚悟がありますかね?
そして私も内科勤務医ですが、お給料は拘束される時間や、勉強時間、学会準備、専門医講習、外勤、夜勤なんかでふりまわされることを考えると「?」ですね。使う時間もないので貯まる一方ですけど、ただそれだけです。救急外来に配属されていた時は、バサバサの髪の毛に、ノーメイク、食事を採る時間もなかったくらいです。ドクターが外車を好むのは、他に使う時間がないからストレス発散で高級車を買うんですよ(笑)。でもこんな考えは会社にお勤めの方にも同じようにあります。
あ、私がここに登録したのは、下記の回答の男性ドクターもおっしゃるとおり、時間がない、結婚相談所に登録していて会う段取りになると、緊急呼び出しがあったりするので思うように進まなかったりしたからです。
デメリットばかり書いてしまいましたが、念のために書き添えておきます。スペシャリストとしての自分は好きですし、この道に進んだことは自分の天性だと思っています。