お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  37歳

    先ず大前提として、思いやりの心や協調性のある相手で無いと家族として成り立ちません。
    また、世知辛い話ですが、お金はどれだけ有っても困りませんので、子供が出来るまでは共働きを考えています。

    相手に思いやりや協調性があれば、こちらも出来ることをして、お互いの足りない部分を補えると思います。
    逆に杓子定規にこれは私、これはあなたと言うやり方ではどこかに歪が出ます。
    人間最後は気持ちです。
    作ったものを食べて欲しい、喜ぶ顔が見たい、そんな当たり前の事を一緒に楽しめる相手なら、きっと上手く行きますよ。
    気持ちに定規なんてものはありませんよね。

    ちなみに、平均給料はどこが調べているのか知りませんが、今の時代400万なんて夢ですよ。
    一部の勝ち組の給料です。
    公務員の給料を上げるための偏ったデータです。
    労働人口の6割以上を占める中小企業の求人を見ればそれは一目両全です。
    また、現在大企業の海外移転が進みリストラなんて当たり前。
    一次産業二次産業があるから三次産業もある。
    産業があるから公務員も生活できる。

    これからドンドン厳しい方向に向かう可能性が高いのであれば、お金をためれる機会をみすみす見逃すのはどうかと思います。
    ただ、そう決めているから自分の考えにパートナーを従わすのは間違いです。
    最終的には考えを伝え、相談し、お互いで作り上げればいいと思います。
    逆に自分の考えと違う人とは結婚できないと言うような人は、社会人失格です。
    色んな考えの方が居ますし、せっかく言葉があるのですから相談することを覚えましょう。
    ただ、絶対に共働き、家事も全部やれ!
    とか
    絶対専業主婦(夫)、家事は分担だ!
    とか言う考えを持っている人に相談を行なう価値があるのかは、甚だ疑問ですが・・・

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ