お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  女性  50歳

    相談者さん、全くその通りです。

    タバコ嫌いと分かっているのだから、「止めます」でなくて「止めました」と言って申し込んでほしいですよね。もちろん嘘は論外です。

    どうして「嫌だ」と言っているのに申し込んできた相手に対して優しく接して(諦める)やらなければいけないのか?

    嘘をつかれたんですから、断固抗議して良いくらいだと思いますよ。
    嘘をつく方が悪いのに、どうして「仕方ない」なんてこちらが思わなくてはいけないのか?
    それだけ嘘つきな喫煙者が多いと言うことこそが問題なのに。

  • 匿名希望さんからのお礼

    その方は、二度目のお申込みでした。
    禁煙しました。ご協力ください。

    たしかに、
    禁煙に成功しました。もう大丈夫です。喫煙しません。
    とまでは、おっしゃってはいませんが・・・
    ご自身は、法務を扱う仕事だと、そういう方に、
    こういう騙されかたをされて、悲しくなりました。

    他にも、タバコ吸いませんと言っておきながらも、
    実は・・・ごめんなさいねって・・・
    なし崩しにされようということの、なんと多いことか・・・
    そのうえ、お詫びの言葉もないんですよね。
    ああ~~~やっぱ、だめ?
    そんな、程度か、無理に正当化して、はぐらかすか・・・

    こちらが、どんなに、時間も、お金も、手間暇をかけても、
    その誠意が伝わらない、すごく、かなしくなってしまいました。

    騙し、騙され、が当たり前で、トラップの掛け合いの、この状況に、自分はタバコが嫌なら、相手をそそのかして、吸わせるチャンスを作ってからでないと、真実が、つかめないことを、やるせなく思います。




相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ