シロサイさん 男性 47歳
ある程度気心が知れる仲というのは、まだお互いの愛情を確認できていない状態だから、難しいですよね。
以下、勝手な想像ですが、
「相手の生活スタイルを優先したり、相手の気持ちを尊重する」ことを言い訳に、伝えるべき事を伝えていないのは、
「本当に言いたい、伝えたい事をガマンして」いるのではなくて、怖くて言えていないだけではないでしょうか?
<それ気遣いなの?>
「本当は会いたいとか、もっとたくさん話したい」という気持ちをパートナから感じたら、
とても嬉しいものですが、それを伝えないことは本当の意味で気遣いなのでしょうか?
それに、まだ一緒に生活しても居ない相手の生活スタイルを優先したり、相手の気持ちを尊重し過ぎる必要は無いと思います。
恋愛も結婚生活も気持ちは50対50です。
<それガマンなの?>
本当に言いたい、伝えたい事、「自分の事は後回しでいいや」って、何かから逃げて楽をしていませんか?
「最初は素直になってみてもいつの間にかまた繰り返し」になるのは、素直になる方が実はガマンしていて、
繰り返しの方が楽な状態のように思えます。
<それ強がりなの?>
寂しがりやで甘えん坊な方が、人の優しさに甘えるのが凄く苦手なはずがありません。
きっと、”他人”だから苦手なので、貴女を愛していると解っている男性になら、遠慮なく甘えられるのでしょう。
強がりではなくて、自分を好きかどうか確信の無い男性に優しくされるが怖いのではないですか?
ところで、
「自分をさらけ出せば依存と思われる」と誰かに言われたのでしょうか?
手順を踏めば気にする事では無いです。
プロフなどで「寂しがりやで甘えん坊」と伝えているのでしょう?
そうであればパートナは理解しているはずですし、そうでなくても、
相手への好意を伝えるのを忘れずに、お互いの好意を確認しつつ徐々に甘えてみては如何でしょう。
要は教育と訓練です。少なくとも私はそのように教育されました(笑)
自分の思いを伝えることに少しだけ勇気をもって、お互いの好意を確認し合えたら良いですね。
お悩みが少しでも早く晴れますよう。