匿名希望さん 女性 27歳
養育費は義務ですが、途中で支払われなくなる例が多いです。養育費の約束を文書にしていると、裁判所に訴え出た時に有利に働き給料差押え(差押申立書)などの強制執行もできます。
>きちんと払ってる男性は多いと思いますが、
本当は、払わない率はどの位でしょうね?
未払い率は男性は7,8割、女性は9割だったというようなデータがあったと思ったのですが、ソースが確認できませんでした。
離婚後養育費を払わないのは父親も母親もとても多いのです。
ただ養育費の申告をすると8割は【収入】とみなされ、児童扶養手当が減額されることがあるので減額されないためにあえて養育費を申告しない女性もおおいですから、実際は払っている男性はもう少し多いかも知れません。
あと別れた親との面会を嫌がる同居親が養育費を拒否することもありますが、夫婦が同意すれば面接交渉なし、養育費なしで調停を成立させることができます。
払う気のない無責任な親も多いかと思いますが、強制的な措置をとることもできますし、養育費を払わないから無責任であるかどうかは一概には言えません。
夫婦の中で取り決めがあったのかも知れないし、真実がどうかは第三者が知ることはできないでしょう。
あと当然のことですが、無い袖は触れませんから無職だと支払うことはできません。