匿名希望さん 男性 50歳
こんばんは。
大学卒業以降一貫してコンピュータ&IT業界で営業職を務めている者です。
ご相談内容と皆さんからの回答及び貴殿のお礼メッセージを拝見いたしました。
それを拝見する限り、結論から言うと個人情報を教えた相手がそそくさと退会したからといって、一方的にサイトを責めることはできません。
どの程度の個人情報を聞かれ、それに対し貴殿がどこまで教えたかは分かりませんが、「パートナーから個人情報を聞かれたら必ず教えること」という運用規定が無い以上、自分の個人情報をどこまで誰に教えるかは、基本的に個人の自己責任です。
貴殿は、それを分かっていて相手に教えたのではないのですか?
仮にルールを知らなかったとしても、それは貴殿がサイトの運用規定をきちんと理解していなかった過失責任があり、「知らなかったor見ていなかった」のは、自己責任なのですよ。
挙げ句の果てに、自己責任で登録利用しているサイトをぼろくそに批判するのは自分で自分を非難しているも同然で、貴殿の精神的な幼さを感じてしまいます。
「相手を怒らせるようなことは書いていない」との主張ですが、貴殿のお礼メッセージを拝見している限り、パートナーからは不愉快に感じる記載内容があったかもしれないと危惧いたします。
自分を正当化するのも結構だが、貴殿にはもう少し広い視野感覚を養う努力を続ける必要性を感じます。
それと、憤る気持ちも理解できなくもないけれど、広い視野感覚と同時にもう少し太っ腹な精神力も必要でしょう。
そうでなければ、女性はついてきませんよ。
私もITの営業職である以上、サイトの利用者には常に誠心誠意で
対応するのがサイト発展の絶対条件であると、サイト構築者には口を酸っぱくして説いていますが、残念ながら必ずしもそれが絶対的に実現されるとは限りません。
しかし、それはバーチャルの世界だからではなく、リアルの商売であっても、やらない者はいつまでたってもやらないものですよね?
社会人である以上、それは貴殿も分かっているはずです。
どうしても我慢できなければ退会するも貴殿の自由だし、ぐっと堪えて新たな相手探しに向かうも、これまた貴殿の自由です。
噴飯ならないでしょうが、白と見えても黒と言わなければならない時があるのが現実社会ではありませんか?
残念ながら、それを堪えるのが大人の社会であると自覚すべきです。
はっきり言うと、貴殿の年齢でそれが耐えられないのなら、社会経験がまだまだ乏しいと言わざるを得ません。
少なくとも、貴殿自身はいつでも誰でも何にでも誠心誠意真心を込めて対応することを心掛けていれば、いつか必ず陽が当たります。
それを信じて毎日を過ごしていこうではありませんか。