匿名希望さん 男性 59歳
僕自身は10年以上も前に離婚し3人の子供を一人で育ててきました。
自分の子供ですが小学校、高校、大学と進学するにつけ色々悩みました。
朝晩の食事や弁当作り、授業参観からPTA、怪我をしたと連絡を受け病院に飛んで行ったりといろんな事がありました。
だから子育ての苦労は人一倍わかっています。
でも苦労の甲斐あり、お陰さまで三人ともグレもせず社会人になりました。
一年前までお付き合いしてた彼女には小学5年生の娘さんがいました。
三人で何度か出かけたりしました。
彼女とは別の理由で別れちゃいましたがこの子なら自分の子供として愛せると感じた事を覚えています。
高校生のお子さんが相手にいるそうですが何かと理由を付けて一緒に映画を観に行ったりして交流を深める事をお勧めします。
(この段階で何度努力しても無理な場合は残念ながら結婚を考え直した方が良い場合も出てきます)
先に書きましたが自分の子供でも腹が立つ事はいっぱいあります。
結婚した相手に子供がいれば自分の子供と同じように叱ったり愛情を注いだりするのは当然です。
だって家族になるんですから。
相手の両親とか親せきの場合はケースバイケースですが子供はずっと自分の子供になります。
回答者の中には自分の子供じゃ無いから無理と決めつけてる方もsく無く無いし相談者さんも自信が無いようですがまずはお子さんと真正面から向き合ってください。
最初から逃げてちゃ話になりません。
人の悪い所に眼をやるんじゃ無くて良いところに眼を向けてください。
お子さんの中に元の旦那の影を探さずに彼女の面影だけを見る努力が無いと好きになれませんよ。