お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • プルーフリーディングさん  男性  56歳

    「添削」の意味ですが、本来は文法や用法の誤りを指摘して、書き直すことです。
    これと相談文から三つの場合を想定して、回答します。

    1. 私の文章の誤りを指摘したり、書き直したりしてくるとき。

    書き方教室じゃあるまいし、こんなのは言語同断です。
    相手に指摘したうえで、即刻、メール交換をやめます。

    2. >○○○○○○
    と原文のまま引用して、好意的な返事がくるとき。

    私はこれは気になりません。
    ビジネスでもプライベートでも、私はこういう形でやり取りしています。

    3. >○○○○○○
    と原文のまま引用して、反論がくるとき。

    これも基本的には気になりませんが、反論の仕方によります。
    「こうおっしゃいますが、こういう見方もあるのでは・・・」と穏やかにくれば、許容できます。
    頭から反論してくると不愉快ですね。

    ただ、パートナーとのやり取りは相性を確かめるためのものです。
    そう考えると反論はやめるべきだと思いますし、私から反論したことはありません。

  • 匿名希望さんからのお礼

    私は人間が小さいせいなのか、そういう人と相性が悪いのか、

    自分の文章がコピペされるのはちょっと嫌になります。

    ご回答ありがとうございました。参考にします。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ