匿名希望さん 男性 45歳
ご相談者の方が御自身の年令より若い方を対象に探してるとするなら、婚活サイトに限れば、数は極端に少ないと思いますよ。
出産高齢化が進んだ現代では、まだまだ生む気がある方や授かりさえすれば生む事を決断される女性は多いのでは?
以前、お付き合いしてた方が、40歳を迎える年令になろうとしても子供が授かるなら授かりたいと言ってたので、何故?と聞いた時、女として生まれた以上、一度は・・・と言われました。
私はその瞬間にその方とは結婚については無理だなって思いました。
何らかの事情が有って、女性でも望まない方が居る事は承知してますが、婚活サイトでお相手を探す場合、男性の殆どが、例え70歳を超えても経済力さえあれば子作りについては望める方が殆どな訳ですから、相手となる女性がお子様を望まない様な方が多いとも思えませんし、何より単に『条件』としてお相手から対象外となる可能性まで考えれば、記載される方は少ないのではないでしょうか?
子作りが義務では有りませんが、夫婦となってお子さんを設ける夫婦とそうでない夫婦を比べれば、最初から理由も無く子供を望まないカップルは、少ないのでは?
少ない理由を書かせて頂きましたが、こちらのサイトでも子供を望まないと正直に書かれた方も中にはいらっしゃるので、諦めずに出会いを探して下さい。
世の中、互いに望んでも出来ない方々もいらっしゃいます。どの様な理由からお子様を諦めてるのか判りませんが、その理由が女性から聞いて納得出来る内容であれば、或いは人として選ばれる可能性は有ると思いますよ。
対象の年令を広げるなり、駄目もとでも頑張ってみては如何ですか?