お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  45歳

    先ず、人によって習慣や癖が違うのと同じ様に、気にする人も気にしない人も居る事実を認識する事は大切だと思います。

    ただ、相談者さん自身がどちらであっても、結論として、自分なりで良いのでは?と、凄く曖昧な回答になってしまいます。


    re:、そのものは、Replyを短縮して使われており、インターネットが普及する以前からの慣習として使われてる事はご存知でしょうか?主題に対する返事や応答等の意として主に使われてると私は理解してます。

    そう言うことを踏まえたり経験された方ですと、自然と主題が何かの続きかどうかを判断した上で、同じ事について継続した会話だとRE:を使い、新しい話題になるとタイトルと付け直す方が居ます。

    そう言う事を知らない方は、兎に角、新しいタイトルを毎回書き換える方も居れば、頓着無く、re:が幾ら続こうか気にされない方と、大よそ3種類位に分類される様に感じます。

    結果的に、相手がそれを意識してる人かどうかで私自身は対応を変えています。自分から話題を提供する際は、タイトルを付けるのが、無意識に行う行動となってますが、相手からだと、相手次第で使い分けてます。

    自分の考えや、これまでのインターネットの歴史を話して、だからこう使え!!的な押し付けは、相手も嫌でしょう。たまたまそんな話題になった時に説明して、改まる人も居れば、説明を聞いても、改まらない人も居たのが私にとっての事実となりました。

    従って、意味も知らずに、どっちが良い悪いと言っても、双方で違う価値観なら致し方無いと思う次第です。

    私なりに相手に合わせれば良いやと、少々投げやり感満載ですが、そんな結論に至りました。

    参考になれば幸いです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ