お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  男性  50歳

    こんにちは。


    「Re:」は「返信」を表す語です。
    ※リターンではありませんので念のため。


    一般的には「貴女のメッセージを確かに見ましたよ」という意味も含まれます。
    ですから、本来は「適当」だとか「面倒だから」という意味ではありません。
    (もっとも、実際自分でタイトルを付けるのが面倒だからという人もいるでしょうが。。。)


    私は、「Re:を使う場合」と「自分でタイトルを付ける場合」を使い分けています。
    貴女から送られてきたメッセージ内容を中心にこちらから返信メッセージを作成する場合は「Re:」を使いますが、新たな話題中心の場合は自分で新たなタイトルをつけますね。
    ただし、新たなタイトルを付けて送信した場合、貴女からのメッセージをちゃんと見た上での返信かどうかが分かりませんよね?^^
    私は、新たなタイトルを付ける場合は、直前の相手のから来たメッセージの内容に関連することを必ず何らか記載し、「ちゃんと見ました」と分かって貰えるように一応気を配ります。
    ※新たなタイトルの返信が来てみたら自分の送ったメッセージ内容と全然違う内容ばかりの記載で、ちゃんと見てくれたかどうか分からない人っていますよね?^^;


    いずれにせよ、一概に「適当でいいから」とか「面倒臭いから」といった理由だけで「Re:」を付けている訳ではないことをご理解いただきたく。

  • 匿名希望さんからのお礼

    詳しい回答ありがとうございます。
    そうゆう考え方で使いわけしてる方もいらしたのですね…
    参考になりました!

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ