3番ななしさん。。さん 男性 32歳
ですよねw
遠巻きに被災地を差別しましょぅ・・・とw
7万人が未だ途方にくれてるのに。
まず【相談】にすらなってない。
ただの【問題提起】。
相談者のあなたの見解があって初めて【相談】ですよ。
未経験者 参考程度
3番ななしさん。。さん 男性 32歳
ですよねw
遠巻きに被災地を差別しましょぅ・・・とw
7万人が未だ途方にくれてるのに。
まず【相談】にすらなってない。
ただの【問題提起】。
相談者のあなたの見解があって初めて【相談】ですよ。
シューさんからのお礼
ご回答ありがとうございます。
福島県も広いため、一律には申し上げられないのですが、放射線量が「放射線業務従事者の管理区域」になっているような場所には住むべきではないと思っています。
但し、生活基盤(収入)の確保が問題になってきます。
できるだけ、線量の低い所に住み、そこから職場に通うというのが私の考え方です。但し、線量に対する感覚としてお相手のことを考えなくてはなりません。子ども達だけでもとして、子どもたちが1万人以上が転出しています。お母さんも含めると数字の想像がつきません。
そういうことを最初から前提に考えながら活動をしていく、というところでご意見をいただければと思った次第です。相談というよりも問題提起であることは確かです。
ご心配をいただきありがとうございます。
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。