お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • ただの派遣社員

    匿名希望さん  女性  45歳

    カテゴリ:プロフィール   回答:9

他の相談で、「ただの派遣社員」と書かれていて少しショックを受けました。
他のアプリに比べ年齢層が高い分、所得も500万以上の人が多いから余計に低所得者をバカにしているのかもしれませんが、派遣が婚活してちゃダメなんでしょうか?
高収入のプロフィール作ってやり取り始めておいて実は今無職とか、若く見られますとかいって10年前の写真公開してる人より、低所得でもきちんと働いてる人の方が真剣に婚活してると思うんですが、皆さんの意見は違うんでしょうか?

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  40歳

    ただの派遣社員と書いたものです。ご不快にさせてしまったようで申し訳ありません。かくいう私も、正社員になれず長く派遣で働いていました。(正社員になれた今も年収は大したことありませんが。)派遣を貶したつもりはなかったのですが、貶してるように見えますね、すみません。でもその後の書き込みも読んでください。派遣でもいいけど働いていてねって。退職して派遣になってしかも無職なのに嘘つくなよって気持ちが全面に出てしまいました。
    自分も含めいろんな事情で派遣で働いている方がいらっしゃるのはわかってるし、私も今まで婚活で出会った人になんで派遣なの?と聞かれたことも何度もあります。その度に、あー、やっぱ派遣はダメなのかなと思ったものです。
    しかしやはり現実的に、お相手の男性が派遣社員ていうのもなんか心許ないなと思ってしまうのも事実ですし、お相手には自分と同じくらいの年収はあってほしいなとも思います。
    とはいえ、昨今いつ無職になってもおかしくはないので、明日は我が身なのですけど。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございます。

    そうですよね、最初に回答いただいた方からのご指摘の通り、別にバカにした訳ではなくて無職なのに嘘つかれた事で書かれてたんですよね。皆さんに回答いただいたおかげで、「ただの」って言葉に過剰反応し過ぎだって冷めました。ありがとうございました。

    私もこのアプリでやり取りしてた方が嘘ついてたとか不愉快な思いしたことはあるので、お気持ちは分かります。ただ、派遣=正社員になれなかった人っていうレッテル貼られるのも、男女共に収入が少ないとか出張が多いとか休みが不定休だからという一般的じゃないって理由だけで幸せになろうとする努力まで切り捨てられるのも、何か違うなってモヤモヤしてしまって。

    今と同じ明日がくる保証なんて何もないから、誰かと寄り添って生きていこうっていうのが私の中での婚活だったんですが、やり取りしてても収入の事ばかりアピールされるのにうんざりしてたから、敏感になり過ぎてたのかもしれません。

    お互いに、ハートのある方と巡り会えるといいですね。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ