匿名希望さん 男性 37歳
「こんにちわ」は誤用ですし、確かに「はあ?」と思う気持ちも分かりますが、そこはもう気にしても仕方ないのではないでしょうか? 相談者さんもピリオドの用法も、「?」の用法も、正確な作文法とは違っています。見る人が見ると「あー、知らないんだな。ま、口語だししょうがねえな」と許されていると思います。「看護師」「看護士」にしても、一般の人からしてみれば、知ったことではありません。
貶める意図はないのですが、多くの男性にとって、45歳未婚の母、物心がついた(それどころか大人の)子供がいるというのは、それこそ妥協ポイントです。しかもかなりの。家庭的な雰囲気や寛容さを求める男性は多いと思うのですが、7年間も彼氏を待たせているのに「些細なこと」で喧嘩ができるほど気が強かったり、少々の日本語の誤用も、仮にすら容認できなかったりと、寛容ではないように見えます。私なら、7年間も待たせていたら、申し訳ない気持ちしかありません。
ヤフオクを使われたことがあるでしょうか? 1円で出品すると、勝手に適正価格に落ち着きます。たいていは自分が求める売値よりもだいぶ安くなりますが、それが市場の買い手が求める適性な価格なのです。あなたも、自分に興味を持ったり寄ってきたりする男性から、自分の「適正価格」を判断する目も持ったほうがいいのではないでしょうか。無論、理想を捨てろということではありません。
ただ、腹が立つのは当然ですが、男性のあなたへの接し方が、男性があなたに対して抱いている価値なのだという見方もしたほうがいいということです。あなたは「妥協しなきゃいけない」と書いていますが、お相手の男性にしても「妥協してあなた」だったりするのだと思います。あなたはそこをマイナス地点だと思ってらっしゃるようですが、おそらくはゼロ地点なのです。
アプローチがあったり、会ったりされているわけですから、「とりあえずもうちょっと知ってみよう」という好奇心や寛容さがあれば、出会いはあると思いますよ。昔から言いますが、好きになってしまえば「あばたもえくぼ」なのですから。自分の短所を許されたいのなら、まず人の短所も許すことではないでしょうか。
そのご年齢からの婚活では今さらお子さんを新たに作るわけでもなく、パートナー探し的な意味合いのほうが強いと思います。焦っても仕方のない話なので、思い切ってしばらく離れてみてはいかがですか? 気に入る相手もいないのに、ストレスため続けてまでするようなものではないでしょう。