匿名希望さん 女性 49歳
婚活ですから自分をよく見せるためのイメージアップ作戦もあるかもしれません。
実際結婚して子供できても一切育児しない人もいますからプロフィールはあてになりません。
解決済
運営がこの項目を設定した意図も分からないのですが
タイトルの通り育児の希望が「自分が積極的にしたい」の男性に対するプラスイメージが持てません。
みなさんどのように解釈されてますか?
稀にいらっしゃいます。
自営で自宅にいられる訳でもなく、普通に会社勤めの方でも
オムツ替えたり離乳食作ったり保育園のお迎えは自分がしたいってことでしょうか。
それともしつけは頑張るよくらいにしか思ってないんでしょうか。
なんで「協力しながら」を選べないの?と思ってしまいます。
経験者 参考程度 BEST
匿名希望さん 女性 49歳
婚活ですから自分をよく見せるためのイメージアップ作戦もあるかもしれません。
実際結婚して子供できても一切育児しない人もいますからプロフィールはあてになりません。
匿名希望さんからのお礼
その通りですね〜
ありがとうございました!
未経験者 参考程度
なぜ逆にそれほどネガティブなイメージを持たれるのかがよく分からないです。 もちろん仕事を...
匿名希望さん 男性 41歳
未経験者 参考程度
そういう考えの人が居るから、男性の育休が取れない風潮がいつまでも続いているのです。 育休を取...
匿名希望さん 男性 35歳
未経験者 参考程度
少し前にイクメンなんて流行語が流行ったりしたので育児に積極的に参加した方が女性受けが良いと思っ...
ダメジャーリーガーさん 男性 57歳
未経験者 参考程度
それを選択している男性の中でも具体的な考えは人によって違うだろうと思いますが、漠然とした印象で...
匿名希望さん 女性 35歳
未経験者 参考程度
その男性の職業が何であるか知りませんが、公務員であれば、男性も育児休暇を取得することが出来ます...
匿名希望さん 男性 52歳
未経験者 参考程度
男性が「結婚」を考える時 1番の理由が「子供がほしい」らしいです。 なので子育てに夢を...
匿名希望さん 女性 35歳
未経験者 参考程度
育児って親ならやるのが当然ですって人からすれば協力しながらもマイナスはあるので大差と思います。...
匿名希望さん 男性 39歳
未経験者 参考程度
質問主さんも回答されてる方も、相手のプロフィールの内容が素直に受け取れないというのであれば、あ...
匿名希望さん 男性 41歳
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。