お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 同居について

    匿名希望さん  女性  39歳

    カテゴリ:結婚   回答:9

男性で、自分が世帯主の一軒家や分譲マンションに住んでいて、現在も親兄弟姉妹と同居されている方を見かけます。そして「同居の必要なし」を選択されています。
もしそういう方がご結婚されたら、現在一緒に住んでいる親兄弟は一体どうされるつもりなんでしょうか?
世帯主だけど相手と暮らすために自分が出ていく?それとも親兄弟に出て行ってもらう?
もし後者だとして、私の場合ですが、今まで親兄弟が普通に住んでいてその人たちの生活臭がするところに引っ越すのは抵抗があります。

こちらのサイトではありませんが、今度紹介される予定の人が、「持ち家あります!ローンありません!」(但し両親と同居中)とのことなので、どうかな~と思ってます。今のところ同居必須かどうかも聞いていません。
仕事関係者からのご紹介なので、その方とお会いするのを断ることは難しいし、なかなかつっこんだことも聞きづらいので、まずはこちらでどなたかのご意見を少々伺ってからと思いました。よろしくお願いします。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  32歳

    自分が世帯主の分譲マンションで親と同居。そして「同居の必要なし」を選択している男性からのいいねでやりとりしました。
    そこをツッコんだら将来親と同居するかはその時に決めようと思います、と。
    将来の同居云々の前に結婚した直後はどうするのかさらにツッコんだらそれもその時に決める、と。
    「同居の必要なし」は検索から外れないようにする為の嘘だと思います。
    持ち家に両親と住んでて結婚を機に追い出す人なんていないですよ。
    両親も出て行こうとはしない。だって今まさに面倒見てくれて楽だから。
    両親が出ていくとしたら家賃生活費は誰の負担になるのやら。。。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答有難うございます。
    回答者様はつっこんで色々お相手の方に聞かれたのですね。とても参考になりました。「その時に決める」ってなんて無責任な。その時になったら絶対有耶無耶にしそう。
    「両親が出ていくとしたら家賃生活費は誰の負担になるのやら。。。」そう!これも気になっているんです!!よくぞ言ってくださいました。
    一緒に住むのは嫌だけど、相手の親を無碍に扱いたくないからこそ、重要な問題なんですけどね。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ