お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  自信ある! 

  • 子を持つ母さん  女性  33歳

    「養育費を払わないといけないのか」
    「責任とって結婚しないといけないのか」

    と聞きながら

    「責任感はあるので理由がちゃんと知りたい」


    こんなことばっかり言ってる父親なら正直いらないです
    何かある度に自分が望んだのではない
    勝手に生んだって文句ばっかり言いそうで

    ちなみに
    「未成熟子に対する扶養料すなわち養育費は、監護親の権利ではなく、子ども自身の権利とされています。
    したがって、法的には親がその権利を放棄しても、子は請求できるものとされています」

    勝手に生んだとしても子は間違いなくあなたの血を引き継いでいます
    父親は生まれてから「自分の子供」って認識するでしょうが母親はお腹に「命」が宿ったときから母親になるのです。

    赤ちゃん=人間だってコトを忘れないでください。事情があっておろす人もいますが
    人間を失うのですから。

  • 匿名希望さんからのお礼

    子供の権利は認識してます。だからこそ、父親の僕がノーと言ってる以上、勝手に生むなと言ってるんです。そういう状況で生むのは女性側の無責任ではありませんか?

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ